副業を探している人の中には、ブログに興味を持っている人もいるのではないでしょうか。
しかし、ブログというのはかなり昔から人気の副業ですので、
「今更初めても遅いでしょ?」
という疑問を抱えている人も多いと思います。
そこでこの記事では、ブログで稼ぐのはもう時代遅れなのか、初心者はどうやってブログを始めればいいのかということについて、詳しく解説していきます。
ブログは昔から人気のある副業
ブログというのは、かなり昔から人気のある副業です。
なぜなら、一度売れるブログを作ってしまえば、それが資産となり、自分が寝ている間もトイレに行っている間も、遊んでいる間も収益を生み出してくれるからです。
また、近年ではある程度売り上げが安定しているブログを売却して、多額のキャッシュを受け取るという「サイトM&A」も流行しています。
これにより、ブログが1つのビジネスとして認知され、企業もこぞってアフィリエイトに乗り出しているのです。
ブログで稼ぐのはもう時代遅れなの?
このようなことから、
「ブログはオワコン」
と言われることが多くなりました。
確かに、以前よりも挑戦する人が増えましたし、資金力のある企業の参入も目立っています。
また、動画コンテンツの急成長により、検索順位の上位を動画が占めているという事も珍しくない状態になっています。
そのため、以前よりもブログで稼ぐことは難しくなりましたが、完全にオワコンになったわけではありません。
現に、今でも月収数百万円単位をブログだけで達成している人もたくさんいるのです。
また、オワコンと呼ばれるようになった今、
「それなら別の副業にしよう」
「オワコンらしいからもうブログを辞めよう」
という人も一定数います。
ただでさえ挫折する人が多いブログ業界で、撤退していく人が増えているという事は、コツコツと正しい方法で継続しさえすれば、稼げるようになる可能性があるという事なのです。
ブログ初心者におすすめの始め方は?
とはいえ、正しい方法でブログを始めなければ、収益化までに時間がかかってしまったり、全く稼げずに挫折してしまったりする可能性が高くなります。
では、これからブログを始めたいと思っている初心者は、まず何から始めればいいのでしょうか。
最初から有料ブログを開設する
ブログを始める際は、
「無料ブログがいい?有料ブログがいい?」
という事で悩むと思います。
中には、リスクを取りたくないからと、最初は無料ブログで始めようとする人もいるのですが、本気で稼ぎたいのであれば、最初から有料ブログを開設することをおすすめします。
そうすることで、SEO的にもメリットがありますし、料金を払っているというプレッシャーがモチベーションを維持してくれるのです。
テーマは自分の好きなことでOK
ブログを開設したら、次はテーマを決める段階です。
ただ、初心者の場合はあまり難しく考える必要はありません。
自分の好きなテーマで楽しくブログを書くという事を意識するようにしましょう。
ただし、最初から人気ジャンルを選んでしまうと、中々上位表示することができず、モチベーションが下がってしまう可能性がありますので、最低限のリサーチは必要になるでしょう。
最初は好きなことを記事にする
テーマが決まったら、いよいよブログの核となる記事を投稿していきます。
とはいえ、初心者はどうやって記事を書けばいいのかわからないでしょう。
そんな時は、有名ブロガーのブログを見て書き方を真似してみましょう。
もちろん、内容を全パクリするのはNGです。
ただ、
・文体
・表現方法
などをマネするのは全く問題ありません。
最初は結果を出している人の書き方をマネしてある程度コツを掴み、慣れてきたらオリジナルの表現や書き方を加えるようにすれば、スムーズに記事を作成することができるようになるのです。
キーワード選定に挑戦してみる
記事を書くことに慣れてきたら、次はキーワード選定をしてみましょう。
ブログで稼ぐためには、自分の好きなことだけを記事していてはいけません。
大切なのは、需要のあるキーワードで上位表示をして、たくさんのユーザーを取り込むことなのです。
ただ、需要のあるキーワードというのは、当然直感では判断できませんから、
・実際に検索をして合計コンテンツ数を確認する
・ツールを使って検索回数を調べる
というような方法を実践していくことが大切です。
ただし、ブログというのは、たくさん検索されているキーワードを選んで書けばいいという単純なシステムではありません。
なぜなら、たくさん検索されているキーワードというのは、ブログで生計を立てているようなプロたちがこぞって取りに行くからです。
そのようなキーワードに初心者が立ち向かっても、勝ち目がないのは明白ですよね。
そのため、検索数が多すぎず、少なすぎないキーワードを選び、そのキーワードで上位表示を狙っていくことが大切なのです。
どれだけ検索回数の少ないキーワードでも、1位や2位を取ることができれば、多少のアクセスを獲得することができます。
そのような記事に内部リンクを埋め込み、誘導することで、サイト内の回遊率を高めることができ、結果的にブログ自体にSEO評価を高めることに繋がっていくのです。
キーワードに合った商材を選んでみる
キーワードの選定作業が終了したら、次は商材を選びます。
お金を稼ぐ目的でブログをしているのであれば、何かしらの商品やサービスを売らなければなりません。
ただ、キーワードに合った商材を選ばないと、ユーザーに購入してもらうことができません。
例えば、
・筋トレ 成功 コツ
というキーワードを選定したとしたら、プロテインやスポーツジムなどの案件を取り扱って収益化していくことが可能になるのです。
ブログのアクセス解析をする
いくつかの記事を入稿して、しばらく時間が経過したら、ブログのアクセス解析をすることが大切です。
中には、書いたら書きっぱなしにしてしまう人がいますが、これではいつまで経ってもブログで稼ぐことができません。
大切なのは、過去に書いた記事がどうなっているのか、どれくらいのアクセスを集めているのかを確認することなのです。
アクセスを確認するためには、グーグルアナリティクスやグーグルサーチコンソールを使ってみることがおすすめです。
そうすることで、一発で記事のアクセス数の推移や、検索キーワードなどを調べることができるため、改善案を考えやすくなるのです。
リライトをする
ブログをやっていて一番面倒くさいと感じる人が多いのは、リライトです。
リライトというのは、過去に書いた記事の内容を変えずに、別の文章に書き換えるという事です。
考えただけで面倒くさく感じてしまいますよね。
しかし、このリライトをする事で、文章表現を自然な形に書き換えることができたり、新しい情報を追記したりすることができるため、検索順位を上げられる可能性が高くなるのです。
ただ、過去記事と言っても、3か月間は寝かせてあげることが大切ですので、書いたばかりの記事はいじらないようにしましょう。
ブログを始めるのに早いも遅いもない!すぐ行動しよう!
ブログを始めるのはもう遅いと感じている人はたくさんいますが、そもそもこの考え方自体が間違っています。
ブログを始めるのに、遅いも早いもないのです。
大切なのは、思い立ったらすぐ行動すること。
これができ、尚且つ継続してコツコツと努力できる人だけが、ブログで収益を上げることができるのです。
そのため、少しでもブログで稼ぐことに興味を持っているのであれば、今すぐブログを開設して記事を書き始めてみることをおすすめします。
まとめ
ブログはオワコンと言われる時代になりました。
確かに、依然と比べるとライバルが増え、生き残るのが難しくなりました。
しかし、完全に稼げなくなったわけではありません。
正しい知識をつけ、正しい方法で努力をする事ができれば、まだまだ稼ぐことができるのです。
-
ブログで稼ぐのはオワコン!を鵜呑みにしてはいけない理由
続きを見る
この記事でも、初心者がブログを始めるためのステップを解説していますので、興味がある人は今回紹介したステップに従って、ブログの運営をスタートしてみてください。